北海道トライアスロンは雄大な北海道を舞台に、トライアスロン大会を通じて地域とスポーツの共生を目指しています。澄み切った淡水の洞爺湖でのスイム、地平線を望みどこまでも続くバイク、湖畔の木陰のもと、湖面を吹き抜けるそよ風を感じ駆け抜けるラン。北海道のすべてを楽しみ尽くせる。
気持ちに余裕を持って、時には一時停止して深呼吸。そんな新しいスタイルのトライアスロン。
主催 | 北海道トライアスロン実行委員会 ◆構成団体 洞爺湖町、壮瞥町、豊浦町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町、倶知安町、蘭越町、ニセコ町、一般社団法人洞爺湖温泉観光協会、NPO法人洞爺まちづくり観光協会、NPO法人そうべつ観光協会、一般社団法人噴火湾とようら観光協会、真狩村観光協会、留寿都村観光協会、一般社団法人きもべつ観光協会、京極町観光協会、一般社団法人倶知安観光協会、蘭越町観光協会、株式会社ニセコリゾート観光協会、北海道トライアスロン連合(HTU) |
---|---|
後援 | 国土交通省観光庁、国土交通省北海道運輸局、北海道、北海道教育委員会、公益社団法人北海道体育協会 |
競技主管 | 北海道トライアスロン連合(HTU) |
運営協力 | 株式会社アスロニア |
大会名称 | 北海道トライアスロン |
---|---|
開催日程 | 2019年8月17日(土)~8月18日(日) |
競技実施日 | 2019年8月18日(日) |
開催場所 | 北海道洞爺湖周辺・羊蹄山麓周辺 (洞爺湖町、壮瞥町、豊浦町、真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町) |
競技距離 | スイム:2.0km / バイク:139.6km / ラン:23.1km (2018年大会を基本とし、細部において変更、調整を行う) 合計:164.7km(予定) |
参加定員 | 350名 |
参加資格 |
|
北海道トライアスロンへのエントリーは、インターネットのみの受付となっています。以下のボタンをクリックし、専用エントリーサイトにてお申し込みください。
上記「エントリーする」ボタンをクリックすると、エントリーシステムのサイトへ移動します。JTBのエントリーシステム「Amarys」を利用されたことがある方は、ログインIDとパスワードの入力で個人情報の入力が省けます。利用されたことがない方は、「エントリーはこちらから」をクリックしエントリーを進めてください。
【エントリー時に送られる自動返信メール】
以下の3通のメールがエントリー時にご登録いただいたメールアドレスへ送信されます。
3の入金完了のメールが届けば、エントリー完了です。
エントリー後、マイページにログインするとエントリー情報が確認できます。修正する際は、"個人情報の変更"からご自身の情報を修正できます。
ふるさと納税枠A [120,000円以上の寄附] |
0円 (全額減免の返礼) |
2月1日~ |
---|---|---|
ふるさと納税枠B [60,000円以上の寄附] |
18,000円 (半額減免の返礼) |
2月1日~ |
ふるさと納税枠C [59,999円以下の寄附] |
36,000円 | 2月1日~ |
一般枠 | 36,000円 | 2月1日~ |
参加誓約書については以下よりご確認いただけます。誓約書の内容をご参照、ご理解頂いた上でエントリーしてください。誓約書は大会前に送られる選手案内に添付いたします。選手登録の際、受付で提出していただきます。ご提出いただけない場合は競技に参加できませんのでご注意ください。
ふるさと納税は自治体への寄附制度です。
洞爺湖町へふるさと納税(寄附金)し、返礼品として「参加費減免の特典」を選ぶと参加費が割引されます。ぜひ、洞爺湖町のふるさと納税を活用して、北海道トライアスロンを支えていただけると幸いです。
ふるさと納税枠A、Bでエントリーされる方は、洞爺湖町HPからリンクされる「ふるさとチョイス」、「ふるまる」のWebサイトから、「北海道トライアスロン参加権/半額参加権」を選択して、ふるさと納税のお手続きをお願いします。
大会のエントリーは定員に達しない限り、7月3日まで受付けますが、ふるさと納税の受付期間は6月20日までですのでご注意ください。
ふるさと納税枠A [120,000円以上の寄附] |
無料参加権の返礼 (36,000円相当) |
---|---|
ふるさと納税枠B [60,000円以上の寄附] |
半額参加権の返礼 (18,000円相当) |
ふるさと納税枠C [59,999円以下の寄附] |
一般の返礼品 |
エントリー後、キャンセルを希望される場合は大会事務局へご連絡ください。以下の通り参加費を返金します。
2019年4月30日(火)23:59まで | 50%返金 |
---|---|
2019年6月30日(日)23:59まで | 20%返金 |
2019年7月1日(月)以降 | キャンセル不可(返金なし) |
本大会では、大会見舞金規定に基づき、大会中の事故に見舞金を支払います。一般的な傷害保険では、疾病は担保の範囲外となりますが、本大会では疾病に類する内容も補償します。ただし、故意、犯罪行為、麻薬などの使用、精神障害、他覚症状のない“むちうち症”または腰痛、大会直前12ヶ月以内の既往症と因果関係のある疾病による身体障害、地震、噴火、津波、戦争その他の争乱などは、対象外となります。入院については発生後180日間まで、通院については発生後90日間までの期間内の治療が対象になります(日数分の補償ではありません)。
大会参加にあたっては、個人でも十分な傷害保険、生命保険に加入していただきますよう強く奨励します。
11:00~16:30 | メカニックサービス・出店ブース | 洞爺湖文化センター駐車場 |
---|---|---|
14:30~16:45 | 受付(選手登録) | 洞爺湖文化センターホール |
17:00~18:00 | 開会式・競技説明会 | 洞爺湖文化センターホール |
※大会前日のバイクチェックイン(車検)はありません。大会当日、トランジションにバイク、ギアを設置して下さい ※バイクは、各自で良く整備、点検してください。メカニックサービスを設けますが、パーツ代・工賃など有料を原則とします |
5:30~6:40 | トランジションエリアオープン | T1:有珠山噴火記念公園南駐車場 T2:洞爺湖文化センター東駐車場 |
---|---|---|
7:00 | スタート | 珍小島ビーチ |
12:57頃 | トップ選手フィニッシュ(予想) | フィニッシュ:噴水広場 |
15:30~ | バイクチェックアウト | 洞爺湖文化センター東駐車場 |
18:00 | コースクローズ(競技終了) | |
17:00~18:30 | パーティ・表彰式・閉会式 | 洞爺湖文化センター |
※競技終了後のバイク、ギアは、当日20時までに引き取りをお願いします |
※スケジュールは変更になる場合がございます。
2019年1月時点の予定です。